勘違いしていませんか?心療内科の治療方法と選び方


心療内科の治療方法って?

心療内科は、心理的要因からくる体の不調を改善するところです。例えば、仕事でのストレスが多くて眠れないという患者さんには睡眠導入剤を、人間関係に悩んで胃が痛いという人には胃薬や整腸剤を処方します。そのため、心療内科に通ったからと言って、心の悩みが軽くなるわけではありません。軽くなるのは体の不調であって、心の悩みを治すわけではないからです。つまり、心理的な要因とうまくつきあっていけるように、体の調子を正常にするわけですね。心療内科の口コミで「先生が親身に話を聞いてくれない」などというのを目にしますが、それは当然と言えば当然のことです。先生は患者の悩みを聞くのが仕事ではないのですから。

心療内科はどうやって選べばいいの?

現在、心療内科のクリニックは非常に多くあります。どこを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。はじめに言っておきますが、口コミはあまりあてになりません。なぜなら、さきほど触れたとおり、心療内科の治療方法について勘違いをしている人もいるからです。心療内科の選び方は、自分がどのような治療を受けたいかによって決まります。とにかく悩みを誰かに聞いてほしいと考えるならば、カウンセリングや相談室が充実しているクリニックを選びます。純粋に体の不調がつらいというのであれば、症状に合わせた薬の処方に長けている先生を選んだらよいのです。心療内科は、先生の腕というよりは自分との相性が大切になってきます。どんなに評判の良い先生でも、自分と合わなければ症状はよくなりません。そのため、実際にクリニックに足を運んで、自分に合うか確かめてみるのがよいでしょう。

心療内科を名古屋のクリニックにすると、丁寧な診察が受けられます。優しく長い時間をかけてカウンセリングしてくれるので回復する患者も多いです。